Home > 特別展 > 過去の開催記録

過去の開催記録

集成館パンフレット
No展示会名展示者
1荒木集成館開館記念展荒木集成館S45.11〜S46.1
2藤正彦 化石コレクション展藤正彦S46.2〜S46.3
3丹羽主税 考古遺品展丹羽主税S46.4〜S46.5
4吉田富夫 考古学収集展吉田富夫S46.6〜S46.7
5琉球先島諸島 〜生物展〜名古屋生物教育研究会S46.8〜S46.9
6成田陽 カタツムリ収集展成田陽S46.10〜S46.11
7三渡俊一郎〜名古屋市南区考古遺品展三渡俊一郎S46.12〜S47.1
8熊崎憲次鉱物展能崎憲次S47.2〜S47.3
9内山邦夫 考古収集展内山邦失S47.4〜S47.5
10福原稔 シダ植物展福原稔S47.6〜S47.7
11柚木和夫 考古歴史地理民俗蒐集品展柚木和夫S47.8〜S47.9
12天野一義 海草展(伊勢、三河湾を中心とした)天野一義S47.10〜S47.11
13蓑虫山人 考古展長母寺(荒木實企画)S47.12〜S48.1
14トリオ化石展大井善一 梅基昌之 他S48.2〜S48.3
15長谷川寅二 石器展長谷川寅二S48.4〜S48.5
16小林嘉康・食虫植物と水草展小林嘉康S48.6〜S48.7
17北川武・蝶コレクション展 日本、台湾の北川武S48.8
18田中稔・考古資料展田中稔S48.9〜S48.10
19荒木實・鉱物コレクション展荒木實S48.11〜S48.12
20和田英雄・春日町遺跡資料展和田英雄S49.1〜S49.2
21井波一雄・雑学植物志展井波一雄S49.3〜S49.4
22中山清 貝類展(貝と人との関係を中心に)中山清S49.5〜S49.6
23見晴台遺跡出品展大参義一S49.7〜S49.8
24湯浅四郎郷土陶磁展湯浅四郎S49.9〜S49.10
25北村斌夫 考古展北村斌夫S49.11〜S49.12
26東海地方の古生代の化石(赤坂・近江カルスト・福地)趣味の会S50.1〜S50.2
27荒木集成館収蔵品展荒木集成館S50.3〜S50.4
28三菱水石芸術会三菱水石芸術会S50.5〜S50.6
29見晴台遺跡第12次展見晴台遺跡発掘調査団S50.7〜S50.8
30名古屋市のシダ植物展福原稔S50.9〜S50.10
31加賀宣勝プレ縄文石器展加賀宣勝S50.11〜S50.12
32渡辺文平 鉱物化石展渡辺文平S51.1〜S51.2
33名古屋考古学会展名古屋考古学会S51.3〜S51.4
34名古屋地学会・会員展名古屋地学会S51.5〜S51.6
35宮島照 考古展宮島照S51.7〜S51.8
38野田正一 蝶および蛾の生態展(守山区にみられるおもな種を中心に)野田正一S51.9〜S51.10
37三河湾の魚類と縄文時代骨器展鶴田彦四郎S51.11〜S51.12
38山田弥貴・岩石鉱物展山田弥貴S52.1〜S52.2
39鈴村秋一 考古展鈴村秋一S52.3〜S52.4
40馬場豊 化石鉱物展馬場豊S52.5〜S52.6
41奥村一夫 石器展奥村一夫S52.7〜S52.8
42坪井邦夫 考古遺品展坪井邦夫S52.9〜S52.10
43須賀瑛文・名古屋の蜘蛛展須賀瑛文S52.11〜S52.12
44平岩五十鈴・鉱物コレクション展平岩五十鈴S53.1〜S53.2
45近田哲夫 考古展塚田哲夫S53.3〜S53.4
46神谷達也銘瓦展(正:刻銘瓦展)神谷達也
47谷沢靖 考古展谷沢靖
48東海の植物の会・会員展東海の植物の会
49新築移転記念展荒木集成館
荒木定子つまみ画展(三密手芸研究会講師)荒木定子
50名古屋考古学会総合展名古屋考古学会
51秋季特別展古代人と天然資源荒木集成館
52春季展 天白鴻ノ巣窯展荒木集成館
53秋季展 日本の須恵器の源を見る新羅文化荒木集成館
54湯浅四郎・水滴展湯浅四郎
55名考会古瓦展三渡俊一郎
56湯浅四郎・盃台展湯浅四郎
57矢作川上流域の石器時代大橋勤・杉浦知
58荒木集成館常設展荒木集成館
59八事裏山1号窯展荒木實
60湯浅四郎コレクション土人形展湯浅四郎
61長谷川・奥村・旧石器展奥村一夫・長谷川寅二
62加駕宣勝・石器展加賀宣勝
63裏山1号窯第2次展名古屋考古学会
64すみれ化石同好会展すみれ化石同好会
65北海道産中生代アンモナイト化石展横井隆幸・古橋三久他
66鳴海の緑釉陶窯展増子康真・大井智晴他
67湯浅四郎コレクション 土鈴展湯浅四郎
68裏山1号窯第3次展名古屋考古学会
69藤岡古窯跡展中根教明
70謎の矢作川河床遺物展鶴田彦四郎・花井静雄
71森清・土器土偶埴輪・作陶展森清
72裏山古窯群展名古屋考古学会
73飯田俊郎・縄文文化財展飯田俊郎
74裏山古窯第4次発掘名古屋考古学会
75豊橋北部の考古展石巻地区文化財保存会
78ホタテガイ類東海化石研究会
77武馬正敏・製作土器展武馬正敏
78裏山古窯調査と文様名古屋考古学会
79西三河・縄文中期後半の土器矢田直幸・清水正明
80久永春男・考古資料展久永春男
81名古屋のやきもの「月谷」大野哲夫
82高蔵遺跡・五本松・夜寒町荒木集成館
83小崎陶仙・縄文わん展小崎陶仙
84長谷川貫次・化石展長谷川貫次
85古代コスタ・リカの動物土器庄司信洲
86高蔵(沢上二丁目)遣跡荒木集成館
87熊崎憲次 ミネラル展熊崎憲次
88桑山光夫 化石展桑山光夫
89森達也・考古展森達也
90古墳期の製塩技術荒川清作
91西高蔵(五本松町)遣跡荒木集成館
92東海地方の祭りの写真と絵馬展近藤宗光
93梅基昌之 化石展梅基昌之
94荒木集成館常設展荒木集成館
95名古屋のやきもの荒木定子
96第2回会員愛蔵品展 名古屋同気会名古屋同気会
97西高蔵遺跡・五本松町1100荒木集成館
98榊原克巳・考古展榊原克巳
99板倉不二男・佐藤克彦 化石展板倉不二男・佐藤克彦
100東山古窯址群荒木實
101小木定美・民俗学コレクション小木定美
102天野勲・日本のカニ展天野勲
103思いでの駅弁の包み紙浅井昭政
104名本二六雄・考古資料展名本二六雄
105西尾広一・今井良宏 化石展西尾広一・今井良宏
106海外出土の土器コレクション荒木實
107江戸時代のお惣菜の「器」展上田厚子
108新生代哺乳動物化石展岩島幾芳・藤正彦他
109第三回名古屋 同気会会員愛蔵品展同気会
110清水正明・矢田直幸 考古資料展矢田直幸・清水正明
111奥村勇・智次郎親子化石展奥村勇・智次郎
112名古屋のやきもの 2荒木定子
113復元猿投古窯・大石訓義作品展大石訓義
114小幡廃寺展七原惠史
115赤福伊勢だより展水野守夫
116小栗嘉浩・石器展小栗秀子
117長野県の化石展・小池伯一小池伯一
118東海道筋の石仏・碑拓影展荒川清作
119瓦で見る形と祈り神谷達也
120石巻地区文化財保存会 新城市の考古遺物展石巻地区文化財保存会
121染付陶磁の技術革命に見る 型紙染付庄司信洲
122きりえで見る名古屋辻村三
123森脇徹 化石展森脇徹
124名古屋の路傍の石仏写真展 地蔵菩薩・観音菩薩・庚申像近藤宗光
125榊原順一コレクション水滴展榊原順一
126天白区の考古学遺跡荒木實
127名古屋のやきもの 3荒木定子
128須賀瑛文・クモのグッズ展須賀瑛文
129ジュラ紀のアンモナイト展水野吉昭
130名古屋同気会 第四回会員愛蔵品展名古屋同気会
131渡辺義光・焼物収集展渡辺義光
132西高蔵遣跡(五本松町11)荒木實
133伊勢山中学校生物クラブOB コレクション展 藤正彦を中心として、その仲間たち藤正彦とその生徒
134アジアの魅惑の民俗衣装と舞踊写真展 〜東アジア・南アジア・東南アジア〜近藤宗光
135海の生きものと化石川瀬基弘
136「旅の思い出」土鈴展山田馨
137金生山の化石森孝雄
138鈴木秀保・石器展 〜尾張の旧石器を求めて〜鈴木秀保
139竹内睦・茶陶収集展 〜加藤春鼎をまとめて〜竹内睦
140高橋正信・犬山焼収集展高橋正信
141松橋義隆・古脊椎動物の化石松橋義隆
142
143荒木實・喜寿展荒木實
144北海道のアンモナイト横井隆幸
145福原稔・切手展福原稔
146名古屋のやきもの 4荒木定子
147榊原克巳・思い出考古展榊原克巳
148ウニ・ウミユリ・クモヒトデ・ヒトデの化石東海化石研究会
149山本基秀・香合展山本基秀
150名古屋同気会 第五回会員愛蔵品展名古屋同気会
151山車祭りと郷土玩具下地好孝
152「月の炎」月谷初子 〜小説出版記念・月谷焼展〜荒木集成館主催
153茶陶間瀬兄弟収集展間瀬一彦・辰也
154名古屋近郊のやきもの荒木定子
155化石と海の動植物展田中利雄
156染付の陶磁器と酒器近藤宗光
157茶碗・俳句・絵・書のハーモニー村井國男
158「我家の食器棚の中」〜普段の生活に生きる古陶磁器〜八木祥二
159名古屋のやきもの 5荒木定子
160印判手再考尾嶋平次郎
161東アジアの化石東海化石研究会
162オリエント小品展〜古代オリエントのロマンを求めて〜庄司信洲
163水滴展・荒木實コレクション荒木實
164水谷英男・作品展水谷英男
165犬山焼展荒木集成館
166第七回村井国男個展 百人一首の美村井國男
167空・陸・海の古生物牧口貴久・水野吉昭ほか
168下地好孝収集品による 節句の楽しみ下地好孝
169鈴木弘蔵回顧展と弟子達鈴木弘蔵とその弟子
170渡辺義光コレクション 蓋付茶碗展渡辺義光
171名古屋のやきもの 6荒木定子
172荒木集成館常設展荒木集成館
173中国の古美術と民芸品近藤宗光
174サンゴ化石の世界東海化石研究会
175水野英男・百碗展〜火と炎の造形〜水野英男
176これが乗車券?! 面白きっぷ展下地好孝
177豊橋市石巻地区文化財保存会 石巻地区の考古展〜仏洞洞穴遺跡を中心にして〜石巻地区文化財保存会
178名古屋同気会 第六回会員愛蔵品展名古屋同気会
179名古屋のやきもの 7荒木定子
180ザ・ラーゲルシュテッテン〜世界のお宝化石たち〜東海化石研究会
181犬山焼百撰展橋本道廣
182これが乗車券?! 続・面白きっぷ展下地好孝
183吉田富夫コレクション〜古銭・古陶磁器を中心に〜荒木集成館
184尾張のやきもの伊藤正孝
185村井國男茶わん展〜俳句・絵・書とともに〜村井國男
〜荒木集成館館長荒木實・定子夫人を偲んで〜荒木集成館
186愛・化石地球博東海化石研究会
187竹内睦・茶陶収集展〜加藤春二をまとめて〜竹内睦
188下地浩子コレクション展(山の道具と陶磁器等)下地浩子
189荒木夫妻遺作展〜定子夫人のつまみ画を中心に〜荒木定子・実
190還暦からはじめた木工芸 神代杉に魅せられて20年 水野敏逸作品展水野敏逸
191集成館名品展 1 名古屋のやきもの 豊楽焼(ほうらくやき) 〜江戸時代の工芸の粋〜
192荒木集成館常設展荒木集成館
193中生代 ジュラ−白亜紀手取層群の化石蜂矢喜一郎
194福原稔・第2回切手展 〜ふるさと切手・外国切手〜福原稔2007.3.3〜4.22
195水野古麦 志野やきもの展水野古麦2007.5.5〜8.12
196瀬戸八王子窯 伊藤優・穴釜作陶展伊藤優2007.9.1〜12.16
197中国の化石産地を訪ねて水野吉昭
198財団法人30周年記念 模型で楽しむ山車まつり下地好孝
199土と炎の創造 〜本業焼から新製染付へ〜伊藤正孝
200アメリカ西部(カリフォルニア州・ユタ州・ワイオミング州)の化石展岸本文宏、板倉不二男、水野貞夫、水野吉昭2009.〜4.19
201東海道の宿場「鳴海」の古今 〜記者の目で見つけた地元の歴史〜淡河俊之2009.5.8〜8.9
202美しい世界の貝・共生する貝(名古屋貝類談話会)天野正晴・田中利雄2009.8.14〜8.30
203お宝コレクション展辰巳・井上・白井・小倉・下地夫妻2009.9.11〜12.13
204知多半島の深海生物化石東海化石研究会展2010.1.15〜4.11
205近代尾張の茶碗展 大石浩士コレクション大石浩士2010.5.7〜8.8
206福原稔 第3回切手展 〜1960−70年代の切手〜福原稔2010.9.10〜12.12
207ジュラ紀のアンモナイト展東海化石研究会2011.1.8〜4.10
208竹内睦・茶陶収集展竹内睦2011.5.7〜8.7
209楽しいミニカーの世界荒木正直 ほか2011.9.9〜12.11
210おまけフィギュアと化石の世界東海化石研究会 水野吉昭2012.1.14〜4.8
211近代の藍染・蕎麦猪口(そばちょく)荒木集成館理事長・荒木正直2012.5.11〜8.5
212銅鏡・日本と中国の鏡 杉村美行収集品杉村美行2012.9.7〜12.9
213東北の化石東海化石研究会 水野吉昭2013.1.12〜4.14
214文房四宝展一ノ瀬芳翆2013.5.10〜8.4
215犬山焼徳利 百撰展 土田晃司収集品土田晃司2013.9.13〜12.8
216北海道とアンモナイト川辺伸一2014.1.17〜4.6
217北伊勢山中学校生物クラブOB コレクション展藤正彦ほか2014.5.9〜8.3
218福原稔 第4回切手展 年賀切手福原稔2014.9.12〜12.7
219中央構造線に伴う化石たち東海化石研究会2015.1.16〜4.5
220模型で楽しむ山車 節句の飾り物下地好孝・小倉勝美2015.5.8〜8.9
221吟月窯・鈴木照夫作陶展 土と灰釉を楽しむ〜100碗と狛犬・シーサーたち〜鈴木照夫2015.9.11〜12.6
222レプリカ(化石模型)の世界東海化石研究会2016.1.15〜4.10
223福原稔・第5回切手展〜公園切手 併設 弁当包紙・箸袋展福原稔2016.5.6〜8.7
224貧乏徳利展鈴木照夫・淡河俊之2016.9.9〜12.4
225県の化石(日本地質学会が選考した県の石から)東海化石研究会2017.1.13〜4.9
226幸せを呼ぶ福助展鈴木照夫2017.5.7〜8.6
227戦後尾張の茶碗展 大石浩士コレクション大石浩士2017.9.3〜12.3
228東海化石展 マダガスカルの自然東海化石研究会2018.1.12〜4.8
229福原稔・第6回切手展福原稔2018.5.11〜8.5
230絵馬からみた日本の歴史と伝統〜全国の絵馬約350点大集合〜中島克人2018.9.7〜12.9
231生命誕生から人類まで牧口貴久2019.1.19〜4.7
232深海生物・いまむかし日比野史郎2019.5.11〜8.4
233装いのコレクション伊藤正孝2019.9.7〜12.8
234魚化石コレクション〜魚たちの進化〜東海化石研究会2020.1.17〜4.5
235染付皿展 荒木集成館収集品荒木集成館2020.6.5〜8.9
236日本のアンティークしおり展豊嶋利雄2020.9.12〜12.6
237未・化石展〜生物のつながりを探して〜森脇徹2021.1.16〜4.4
238悠久のモンゴル遊牧民〜生活民具展〜川田敏章2021.5.7〜8.8
239干潟の貝類・いまむかし日比野史郎2021.9.10〜12.5
240中部地方の化石伊藤隆美・村上彰彦2022.1.15〜4.3
241松尾コレクション松尾功一2022.5.8〜8.7
242「地球スケッチ紀行」原画展川田きし江2023.9.10〜12.4
243化石採集20年の記憶嵐順一2023.1.14〜4.8
244世界のアンティークしおり展豊嶋利雄2023.5.12〜8.6
245着物箪笥の中の小皿・豆皿展八木祥二2023.9.9〜12.10
246御手洗層のアンモナイトと海生貝類土方康司(東海化石研究会)2024.1.12〜4.7
247華麗なる小宇宙・犬山焼名品展橋本道廣2024.5.10〜8.11
248絶滅生物・そのむかし日比野史郎2024.9.7〜12.8

臨時開催

集成館パンフレット
No展示会名展示者
1煮炊き土器の歴史(縄文〜歴史時代)荒木集成館
2湯浅四郎氏湯浅四郎
3弥生から現代までの壼荒木集成館
4古瀬戸・美濃窯展
5硯展
6久野敏幸・林正雄コレクション久野敏幸・林正雄
7湯浅四郎コレクション 蕎麦猪口展湯浅四郎
8湯浅四郎コレクション 日用雑器展湯浅四郎
9日常茶碗展荒木集成館
10恐竜が生きていた時代の化石江崎秀一・纐纈二三雄・梅木昌之
11小木定美・陶文字展小木定美
12小木定美 陶文具類 作品展小木定美
13縄文時代を考える荒木集成館
14桶狭間展淡河俊之2010.10.1〜10.31
15ノベルティ・マスカレード 仮面舞陶会学芸員実習生2022.8.5〜9.6
16陶源郷学芸員実習生2023.8.7〜9.6