Araki Syuseikan Museum | 〒468-0014 名古屋市天白区中平5-616 |
東海道の宿場「鳴海」の古今〜記者の目で見つけた地元の歴史〜
2009年(平成21年)5月8日〜8月9日
淡河俊之 (おうごとしゆき)
ブログ:みどりの歴史
成海・奈留美とも書かれる鳴海は、東海道の宿場として栄え、絞でも名を知られた街。古くから人々が暮らした足跡が遺跡として残っています。正倉院に伝わる文書にも登場するなど、古代からの歴史が今日も連綿と息づいています。
これまで集めてきた版画や出土品などの資料を展示。魅力ある「鳴海」の古今を取材した新聞記事とともに紹介します。
淡河俊之 おうごとしゆき 64歳
元新聞記者。昭和52年から57年まで月1回の別刷り「みどり」に「名所ある記」の連載をはじめたのが歴史に惹かれるきっかけです。東海3県の各地を取材しましたが、鳴海は遺跡・史跡も多く、歴史に興味を持たせてくれました。開発で街は様変わりしていますが、先人の残した大切な歴史を伝え、残したいと思います。
1 | 東海道行列東海道 広重 | 51 | 葵紋入り萩山焼茶碗 | 2 | 東海道四十一・五十三次之内 広重 | 52 | 火薬入れ(火縄銃用) |
3 | 東海道五十三次 広重 | 53 | 小田原提灯 携帯用小田原甚左衛門考案 | |
4 | 東海道五十三次四十一 重宣 | 54 | 菓子木型 | |
5 | 五十三次・人物東海道 広重 | 55 | 蝋燭立て | |
6 | 東海道五拾三次・狂歌入 広重 | 56 | 東海道五十三次滑稽道中壽語録 | |
7 | 東海道・鳴海(行列東海道) 国綱 | 57 | 矢立 筆記具 紙切りナイフ付 | |
8 | 東海道五十三次・豆版 | 58 | 折りたたみ式旅枕 | |
9 | 大日本物産図絵 広重 | 59 | おみくじ真鍮製 | |
10 | 東海道五十三次之内役者見立東海道 豊国 | 60 | 火打ち石・火打ち金 | |
11 | 東海道五十三次之内・美人東海道 国貞 | 61 | 煙管・煙草入れ | |
12 | 隻筆五十三次 豊国・広重 | 62 | 早道 帯に挟む小物入れ | |
13 | 東海道中膝栗毛彌次馬 芳幾 | 63 | 銭 一分金・二朱金など | |
14 | 東海道五拾三駅 立祥 | 64 | 携帯用蝋燭立て 懐中燭台 | |
15 | 東海道之内地鯉鮒有松之景(行列東海道) 国周 | 65 | 太平洋武将年代重宝記 道中案内図 | |
16 | 東海道五十三次の内役者 豊国 | 66 | 一円銀貨 | |
17 | 今川義元桶狭間大合戦之図 年英 | 67 | 方位磁石 | |
18 | 東海道五十三對・鳴海 豊国 | 68 | 印籠 | |
19 | 書画五十三駅 重清 | 69 | 東海道木曽路年玉道中記大成 | |
20 | 鳴海流王香広告 | 70 | 提携施設のガイドブック(旅行用) | |
21 | 東海道桶狭間之勝景 貞秀 | 71 | なるみ焼大茶碗・茶碗 | |
22 | 鳴海 重信 | 72 | 行灯 | |
23 | 江都錦今様国尽 国芳 | 73 | 火熨斗 | |
24 | 東海道・宿場間 豊国 | 74 | 貧乏徳利 ナルミ相原町 | |
25 | 五十三次名所図絵 広重 | 75 | 濃尾大地震記録図 測候所記録 | |
26 | 桶狭間大合戦之図 芳年 | 76 | 藩札 | |
27 | 燿武八景鳴海夜雨 国芳 | 77 | 鳴海伏見屋での自殺書き置き | |
28 | 桶狭間合戦稲川義元朝臣陳歿之図 芳年 | 78 | 鑑 | |
29 | 東海道名所之内・桶狭間(行列東海道) 艶長 | 79 | 武士訓(1・2・3・4冊) 和綴本 | |
30 | 錦絵新聞・東京日々新聞第1号 芳幾 | 80 | 名古屋汎太平洋博覧会 見取図・冊子・絵葉書 | |
31 | 東京日々新聞(毎日新聞の前身)第1号木版刷り | 81 | 足軽甲冑(備具足) | |
32 | 桶狭間合戦之図 周延 | 82 | 鳴海代官所建物柱 | |
33 | 尾州桶狭間合戦 豊宣 | 83 | 陣笠 | |
34 | 桶狭間合戦之図 芳虎 | 84 | 弁当箱 携帯重箱 | |
35 | 桶狭間前田犬千代軍功 延一 | 85 | 弁当箱 曲物 | |
36 | 新撰太閤記 豊宣 | 86 | 薙刀 | |
37 | 忠臣蔵 絞着物姿役者絵 国周 | 87 | 槍(家紋入り) | |
38 | 弥生土器 | 88 | 薬箱 くすり | |
39 | 土垂 | 89 | 武家提灯 婚礼などで使用 | |
40 | 山茶碗・断片 | 90 | 船徳利 | |
41 | 須恵器・杯・蓋 | 91 | 山海道中記 | |
42 | 木桶 天保二年墨書 | 92 | 尾張国全図 | |
43 | 日本刀(栫え) 特別貴重小道具 | 93 | 天保十二年鳴海村絵図 | |
44 | 行器(ほかい) 携帯用食物入れ | 94 | 絞り製品 浴衣・洋服・朱印帳・お守 | |
45 | 脇指(拵え) | 95 | 幼学綱要(明治12年3冊) 和綴本 | |
46 | 銭箱(鍵付) 慶応四年墨書 | 96 | 愛知郡史談(成海神社他記載) 和綴本 | |
47 | 土人形 | 97 | 古今西方往生記(鳴海泉谷堂) 和綴本 | |
48 | 高札 | 98 | 鳴海球場入場券 招待券 | |
49 | 第1回国勢調査 硯箱セット・絵葉書 | 99 | なるみ荘分譲地区割図 分譲広報ポスター | |
50 | 辞書 | 100 | 鳴海名所八景和歌 絵地図 |